SEOライティングとは?- SEOライターが思うSEOライティングの欠点
SEOライティングは得体の知れないところがあり、取り組むには不安が大きいですよね。結果も出にくいし「会得する意味ない」とおっしゃる方の気持ちもわかります。 ですが、否定的な意見の中にはSEOの表層しか見てないものも多いんじゃないかと。そんなご意見には、鈴木雅之氏の名曲をヘビロテで聞いていただきたいと言わざるを得ません。 今のSEOライティングは、検索エンジンハックじゃないんです。読者と真摯に向き合うことが求められる、それなりに工夫が凝らされた執筆技法になっています。 ダットへたにディスると「この人わかって ...
WEBライターに今すぐ使って欲しい【ポモドーロテクニック】アプリ
WEBライターやブロガーって誰にも監視されずに仕事をしてるから、油断するとサボりがちです。 仕事中にTwitterをやりだして止まらなくなり、1日の終わりに作業が進んでなくて絶望する……みたいな経験ありますよね? そんな方たちに、ぜひ試して欲しいことがあります。今日で、あなたのダラダラ作業が止まるかもしれません。 ダットボクはSNSにかなり時間を貢いでたんですけど、ある方法でそれが止まり、集中力と作業能率が飛躍的に上がりました。 今回は、集中力と作業効率を上げるのに役立つ方法をご紹介します。 結論から言う ...
WEBライターの収入が【月収10万円】を超えるまでにやったこと
本格的にWEBライターに取り組み始めて6か月目。ランサーズの月収が10万円を突破しました。 この半年、なかなか5万円の壁を越えられなかったし、10万円の壁なんて越えられるイメージがまったく湧かなかったです。 でも、もうちょっとで15万円に手が届くところまで来ました。 ダット収入が伸びた理由は、後述します。 ボクはまだ駆け出しで、見えてないことや理解してないこが多々あるんですけど。僭越ながら、今回は「WEBライターの収入が『月収10万円』を超えるまでにやったこと」を書きます。 そのあと、ここまでの体験から「 ...
ペルソナの作り方と設定のコツを具体例で紹介【SEOライターむけ】
今回は、SEOライターむけにキーワードプランナーを使ったペルソナ(読者層)の作り方と設定のコツをご紹介します。 SEOライターはキーワードプランナーで検索ボリュームを調べて、ペルソナを作るといいです。ペルソナを正しく設定すると、文章が書きやすくなりますよ。 ダットペルソナなしでは文章のトーン&マナーが決まらず、どんなコンテンツが要るのかボンヤリしてしまいます。 ペルソナと実際の読者がマッチしたら、コンテンツの読了率や滞在時間のアップが期待できます。検索順位にもよい影響を与えるので、ぜひ試してみてください。 ...
【SEOライティングのコツ】ライター初心者が検索上位を狙う方法
WEBコンテンツの執筆では、検索上位を狙うキーワードを決めますよね。そこからペルソナ(読者像)を決めたり、ペルソナの欲求や課題を考えたりします。 これは、SEOライティングに欠かせない作業です。検索エンジンの上位表示を狙ったり、読者に刺さる文章を書くためにやります。 でも、書きながら「ペルソナと欲求を考えてみたけど、本当にあってるの?」「これで順位上がるの?」って不安になったり手が止まったりしませんか? ダットボクも最初は自信持てなかったり、書き直すこともありました。 では「これで、ペルソナは間違いない」 ...
ブログの書き出しはどんな書き方が良いのか?型があれば悩まない
ブログの記事を書くとき、何から書き始めたらいいか悩むことないですか? 書きたいキーワードは決まってるのに、どう展開していったらいいかわからない。気がついたら、けっこうな時間経ってるのにぜんぜん進んでない……みたいな。 ボクもそうだったんですけど、山田ズーニーさんの『伝わる・揺さぶる! 文章を書く』という本を読んだらいっぱいヒントが書いてありました。 Amazon「伝わる・揺さぶる! 文章を書く」 この本には、長年ライティング教育に携わってきた著者がたどり着いた文章のエッセンスが書かれてます。それを基に「書 ...