WEBライターとは?どんな仕事?副業でもカンタンに始められる?

未分類

WEBライターとは?どんな仕事?副業でもカンタンに始められる?

ダット
どうも、住宅専門のSEOライター、ホリカワダット(@webwrierblog)です。

副業やりたいと思ってる方、増えてきましたね。週末に在宅でできる仕事として、WEBライターなんか気になるところです。

でも、いざとなると「私にもできるかな?」「特別なスキルが要るんだろうか?」「どれぐらい稼げるかな?」みたいな心配も。

そこで今回は、WEBライターとはどんな仕事なのか詳しく解説したいと思います。

ダット
発注者側からの視点も盛り込んで、解説しますね。

この記事を読んでいただくと、WEBライターがどんな仕事なのか全体像がわかります。副業でカンタンに始められることも、わかります。

これからWEBライターを始める方々の参考になれば、幸いです。

WEBライターの仕事内容

WEBライターは、読んで字のごとくインターネット上の記事やコピーを書くのが仕事です。

では「ライター」とどこが違うのか。もう少し詳しく解説しますね。

仕事の例

まず、WEBライターはどんな仕事をしているのか、具体例をあげてみましょう。

WEBライターの仕事例

  • 企業のホームページのコンテンツ執筆
  • 個人サイトやブログの記事執筆
  • ネットショッピングサイトの商品説明
  • 広告ページのセールスコピー作成

上述のとおり、WEBライターの仕事は「インターネット上の記事やコピーを書く」ことです。

紙媒体のライティングの仕事と大きく違うのは、検索エンジンを意識しないといけないということ。「読者・執筆依頼主・検索エンジン」の三者に満足してもらう必要があります。

検索エンジンとは?
GoogleやYahoo!など、インターネット上の情報を検索するプログラムやシステムのこと。

例として、本や雑誌のライティングと比較してみましょう。

  • 本・雑誌 ⇒ 購入した読者の満足度を高める
  • WEB ⇒ まず見つけてもらって訪問してもらう

WEBの記事の多くは無料で読めるし、似たような内容のものが無数に転がってます。なので、読者は特定の記事を読むことに対してあまり積極的ではありません。

ですからまず、無数にあるWEB記事の中から自分の記事に注目してもらう技術。そして、サイトに訪問して読んでもらう技術が必要です。

だから、SEOライティングというスキルがとても重要です。

SEOライティングとは?
検索エンジンに上位表示してもらう文章の書き方。SEOライティングには豊富な経験と知識が要るため、意識して徐々に覚えていく必要がある。

SEOライティングは、最初から覚えなくて大丈夫です。WEBライター初心者が無理に意識すると、作業時間がかかり過ぎてしまいます。

ダット
SEOライティングができなくても、仕事はイッパイあります。

なので、いつまでも覚えようとしないWEBライターもたくさんいます。そこが、チャンス。

ぜひ少しずつ覚えて、自分の強みにしましょう。

雇用形態と年齢制限

WEBライターの雇用形態は、ざっくり2つに分かれます。

WEBライターの雇用形態

  1. 企業に所属(社員やアルバイト)
  2. 外注(フリーランスや副業)

企業に所属する場合は、主に自社メディアの記事。WEB制作会社に所属する場合は、主に他社メディアの記事を執筆します。

就職活動を通じて就職するケースが多く、会社によって年齢制限があります。

ライター未経験者は、経験者の転職組と比べて不利です。フリーランスで実績を積んでから応募するか、アルバイトから社員になるのも就職方法のひとつです。

ダット
ブログを運営してたくさんのアクセスを集めるのも、実績になります。アクセスを集めるスキルや、ファンが多いブログは強い武器になります。

フリーランスや副業で外注WEBライターになる方法もあります。

外注WEBライターの受注スタイルは、ざっくり次の2つに大別できます。

  1. いろんなメディアから受託して記事を書く
  2. 特定メディアの専属ライターとして記事を書く

いろんなメディアからお仕事をいただくときは発注者と直接取引するか、後述するクラウドソーシングを使う方法があります。

ダット
クラウドソーシングは、未経験者や初心者にオススメの受注方法です。

WEBメディアが外注ライターを募集してることがあるので、応募して受注する方法もあります。

いずれも自分で仕事を探して受注しないといけないのが、社員ライターと大きく違う点です。

なお外注では、ほとんどの仕事に年齢制限がありません。実力主義の世界です。

WEBライターの需要

WEBライターの需要は、年々増えてます。チャンスが多い仕事です。

ですが、書き手も多く報酬はダンピング気味です。誰でもカンタンに儲かる職種ではなく、専業では食べていけない人もいるのが実情です。

もう少し詳しく説明していきますね。

仕事を得る機会

まずは、仕事を得る機会をあげてみます。たとえば、こんな求人や募集があります。

  1. 企業が自社メディアを運営するために求人
  2. WEB制作会社が社員やアルバイトとして求人
  3. WEBメディアがコンテンツ作成のために募集
  4. アフィリエイターやブロガーが記事を外注

1や2は、求人に申し込み就職するケースです。求人情報はマイナビやリクナビなどで「WEBデザイナー」と検索すると、カンタンにみつけられます。

3はWEBメディアが外注ライターを募集するケースで、各メディア上で募集されることもあります。気になるメディアの求人情報ページは、ブックマークしておきましょう。

4は、主にクラウドソーシングを使ってカンタンに受注できます。初心者の副業WEBライターは、ここを狙っていくといいでしょう。

WEBライターで食べていけるとは限らない

仕事を得るチャンスが多いWEBライターですが、食べていけるとは限りません。

理由は、以下のとおりです。

  • 専門知識がなくてもできる
  • 誰でもWEBライターになれる
  • WEBライターになりたい人が多い
  • 儲かってない発注者が多い

WEBライターは専門知識がなくてもできるので、誰でもなれます。クラウドソーシングを使えば、受注もカンタン。

そういう状況なので、実際にWEBライターをやってる方がけっこういます。これからWEBライターになろうとしてる未経験者も、増えていくでしょう。

今のところ発注者より受注者過多の状態で、スキルが要らないライティングは激安報酬でも取引が成立してます。

ダット
主婦や学生、副業でもカンタンにおこづかい稼ぎができるのがWEBライター。特別な知識がなくても書ける案件ほど、受注したい人が大勢います。

じつは、発注する側が儲かってないケースも多いです。WEBライターに払う報酬とサイト収益の採算が合ってない発注者は、報酬アップどころか受注継続ものぞめません。

こういった理由から、家計を支える方が専業で始めるのはとても危険です。とくに未経験者は、まずは副業で様子を見ながら始める方が安全です。

WEBライターに必要な資格とスキル

つづいて、WEBライターに必要な資格やスキルについて解説します。

基本的に資格は不要

先述のとおりWEBライターは誰でも始められる仕事で、基本的に資格は要りません。

ですが、一部資格や実績が必要なライティング案件もあります。いくつか、例をあげておきますね。

資格や実績が要るケース

以下のライティング案件は、実績や資格が要ります。

  • 寄稿依頼
  • 専門知識が要るライティング
  • 専門家による執筆をうりにした記事

まず、寄稿は実績がないと依頼されません。

専門知識が要るライティング案件も、一部は資格がないと受注困難です。たとえばプロが書くべき記事や、業務独占資格にかかわる案件が該当します。

業務独占資格とは?
有資格者しか業務ができない(独占)と、法令で定められている資格。たとえば一級建築士や薬剤師、医師、弁護士、税理士などが該当する。
有償業務のみ独占の資格、有償に加え無償業務も独占の資格、有償・無償業務に加え行為も独占となる資格がある。

なお専門性が高いライティングができる人は希少性が高いので、報酬も高くなる傾向があります。

WEBライターは、高額報酬が期待できる専門分野を作ることが大事です。

ダット
羽振りが良くて競合するWEBライターが少ない業界を、得意分野にしましょう。あまり品のいい話ではありませんが、大事なことですよ。

WEBライター関連資格を取る意味

WEBライターは資格が要らないと書きましたが、関連資格はあります。

2つほど、例をあげましょう。

WEBライター関連資格

  • WEBライティング能力検定
  • WEBライティング技能検定

こういった資格について「取る意味ない」という方もいますが、そんなことはありません。

「受注につながることは、何でもやる」という姿勢は、ちゃんと発注者に届きます。資格を取って不利になることはありません。

有資格者に対する発注者の印象をあげてみましょう。

有資格者に対する発注者の印象

  • やる気ありそう!
  • マジメそう!
  • 積極的だ!

WEBライターに関連してなくても、上であげたような専門的な職業資格も受注に有利です。

あなたがインテリアの記事を発注するならインテリアコーディネーターとインテリア好きの素人、どっちに発注しますか?読者はどちらが書く記事を読みたいですか?

「自分の価値を上げていく、希少性を上げていく」という意識で資格を取れば、競合ライターと差別化できます。

ダット
発注者が法人であれば「有資格者の方が稟議に書きやすい」とか「採用理由として上司に報告しやすい」という面もあります。

身に付けた方がいいスキル

つづいて、WEBライターが身に付けた方がいいスキルについて解説します。

基本スキル

WEBライターは、正確に伝わる文章が書けたらOKです。逆に「書く」ことができない人には難しいでしょう。

以下の2つは、基本スキルとして最初に身に付けておくとよいです。

  • 執筆に必要なパソコン操作ができる
  • わかりやすく読みやすい言葉で文章が書ける

記事を書くために、エディターと呼ばれるソフトを扱います。この操作スキルは必須です。

エディターは文字を書くためのメモ帳程度のものから、HTMLなどのWEBページ作成言語が書けるものまでいろいろあります。

WEBライティングでよく使われる「エディター」の例をあげておきますね。

エディターの例

  • ワード
  • Googleドキュメント
  • ワードプレス

3番目の「ワードプレス(WordPress)」は、発注者がよく使ってるブログシステムのことです。

エディターとはちょっと違いますけど「ワードプレス入稿」が条件の案件もあるので、扱える方が受注に有利です。

ポイント

WEBライティングは、スマホだけでは厳しいです。長文が打ちにくく、作業効率も悪いです。仕事としてやるなら「パソコン+エディタ」は必須で、商売道具といえます。

さて、書く文章面ではどんなスキルが必要なんでしょう?

WEBライティングで価値がある文章は「技巧を凝らした情緒豊かな文章」より「わかりやすく読みやすい言葉」や「正確に伝わる文章」です。

ですから文芸や小説家のような文章スキルは、なくても大丈夫。できるだけ簡潔に書けるスキルの方が、需要があります。

ダット
なぜなら、WEB記事を読む読者は自分の課題を解決する情報を探しているから。簡潔に答えが知りたいのです。

わかりやすく読みやすい文章を作るには「何を読ませるか」や「どういう順番で読ませるか」といった構成力も必要です。

「誤解されない、思ったとおりの意図で伝わる」表現力語彙力(ごいりょく)もあった方がいいでしょう。

そういったスキルがないと、ほとんどの文章は最後まで読んでもらえません。

ダット
パソコン操作のスキルや文章力は、書くことでレベルアップします。作業量が質を生むので、最初から完璧である必要はありません。

有利になるスキル

必ずしも必要ではないけど、あると有利になるスキルも紹介しておきます。

有利になるスキルの例

  • 図解が作れる
  • 営業スキル
  • コミュニケーション能力
  • 専門的なライティングスキル
  • マーケティングセンス

なかなか文章だけで伝えることが難しいことは、図解も使って書きたいところ。図解は競合サイトとの差別化にもつながるので、発注者に喜ばれます。

なので、たとえば以下のソフトを使って分かりやすい図解が作れると、受注に有利です。

図解を作るのに便利なソフトの例

  • エクセル
  • パワーポイント
  • イラストレーター

フリーランスや副業でWEBライターをするなら、営業スキルがあると有利です。発注者に自分を売り込んだり、報酬アップ交渉で役立ちます。

コミュニケーション能力も、高い方が有利です。たとえば、以下の場面で役立ちます。

コミュニケーション能力が要る場面

クライアント
  • ・成果物に必要な要件を正確に理解する
  • ・作業の段取りを打合せする
  • ・成果物の出来に対してフィードバックをもらう
インタビュー
  • ・インタビュイーと打合せ
  • ・インタビューで記事に必要な情報を引き出す
同業者と情報交換
  • ・情報を提供する
  • ・情報を享受する
SNSの拡散力
  • ・フォロワー数
  • ・エンゲージメント数
ダット
対面だけでなく、チャットやSNSのコミュニケーション能力も役立ちます。

専門的なライティングスキルも、報酬面で有利になります。

たとえば、以下のスキルは鍛えていく価値が大きいです。ここを苦手とするWEBライターが多く、身に付けると差別化につながります。

  • SEOライティング
  • セールスライティング

マーケティングセンスも、あると有利です。

市場分析を使ったライティングに活かせるだけでなく、セルフブランディングにも役立ちます。

セルフブランディングとは?
企業がおこなう「ブランディング」の個人版。個人が「自分」という商品価値を高めるためにプロモーションすること。

「専門的なライティングスキル」や「マーケティングセンス」は、専門書である程度勉強できます。自己投資のためにも、何冊か買って読むことをおすすめします。

無くてもやっていけるスキル

必要そうに思えるけど、無くてもやっていけるスキルもご紹介します。

以下の2つは身に付ける難易度が高いうえ、WEBライターに必須のスキルではないです。思い切って切り捨ててもいいでしょう。

  • 詩や小説のような情緒ある文章を書く能力
  • 異性の気持ちを理解する能力

WEBコンテンツを書くときは「どういう文章を書けば発注者の望む結果が出せるのか」を案件ごとに考える必要があります。

それを繰り返すと、自然と「どんな文章に需要があるのか」わかってきます。WEBで需要があるのは「詩や小説のような情緒ある文章」より「簡潔でわかりやすい文章」です。

文芸家や小説家になるには、生まれ持ったセンスも要るでしょう。でも、簡潔な文章を書くのにセンスは不要。慣れです。

WEBライターに求められる文章の例

  • 読者の課題を解決する文章
  • 検索順位を上げる文章
  • 売上に結びつく文章
  • 無駄のない簡潔な文章

では、異性をターゲットにした記事を書く能力はどうでしょう?要るんでしょうか?

WEBコンテンツは、たいていターゲット読者を想定して書きます。たとえば「性別・年齢層・ライフスタイル」などを決めます。

結論から言うと、ターゲットが異性の案件はできるだけ避けた方が無難です。

ダット
WEBライティングでは、異性の気持ちを理解できると思わない方がいいです。

特に初心者は、あきらめた方が合理的に仕事選びができます。思考や悩みがわかる同性ターゲットの案件にしぼりましょう。

WEBライターに向いてる人・向いてない人

つづいて、WEBライターに向いてる人・向いてない人についても解説しておきます。

WEBライターに向いてる人

以下の項目にあてはまる方は、WEBライターに向いてます。

というのも、この項目がWEBライティングをするうえで重要な要素だからです。

WEBライターに向いてる人

  • わかりやすく説明するのが得意
  • リサーチが得意
  • ひとりで黙々と作業できる

WEBライターにとって、わかりやすく説明するための表現力や語彙力はとても重要です。なので、読書好きの人は向いてるかもしれません。

オリジナル情報を引っ張ってこられるリサーチ力も、大切です。たとえば、以下のことが得意な人はWEBライターに向いてます。

オリジナル情報の探し方の例

  • 書籍や論文を読む
  • 自分で体験する
  • 関係者から話を聞く
ダット
WEB上には、まるで伝言ゲームのように二次情報や三次情報があふれてます。途中で情報が劣化したり、事実とズレたりすることも。オリジナル情報を参照することが大切です。

あとは、作業面でひとつ。ひとりで黙々と作業できる人も、WEBライターにむいてます。

つまり、人目がなくてもサボらない人です。

WEBライターに向いてない人

以下の人は、WEBライターに向いてません。WEBライターを目指す前に、改善した方がいいでしょう。

WEBライターに向いてない人

  • パソコン操作が苦手
  • 書くのが苦手
  • モラルが低い

あたりまえですが「パソコン操作が苦手」や「書くのが苦手」という人は、WEBライターに向いてません。他の仕事をするか、克服してから挑戦した方がいいです。

ダット
まず、試しにブログをやってみるといいですよ。目標は1か月で10記事。挫折するようなら、WEBライターに向いてません。

モラルが低い人も、向いてません。とくに他人のコンテンツからコピペして書いたり、納期に遅れたりするのは厳禁です。

著作権の侵害や契約違反で、賠償になることも考えられます。

在宅で副業WEBライターになるには

ここからは、副業WEBライターについて詳しく解説していきます。

副業WEBライターになる難易度

副業WEBライターを始めるのは、カンタンです。

始めるだけなら難易度が低く、こんな方たちも気軽に始めてます。

  • 学生
  • 主婦
  • サラリーマン

WEBライターは、作業時間と場所の自由がききます。育児中の主婦が挑戦したり、学生やサラリーマンが空き時間に始めることもできます。

なお、サラリーマンは本業をライティングに活かせるので、副業WEBライターにむいてます。

経験・資格

先述のとおり、経験や資格がなくてもWEBライターになれます。

今日からでも、副業で受注できます。

ただし、経験や資格があった方が仕事探しで有利になります。執筆のかたわらブログを運営してみたり、WEBライター関連資格の取得を検討してみましょう。

スキル

WEBライターは、文章を書く能力と環境があればだれでもなれます。

仕事の依頼内容はピンキリで、誰でも書ける案件から専門的な知識が要る案件までいろいろあります。

  • 誰でも書ける記事 ⇒ 報酬が安い
  • 専門的な知識が要る記事 ⇒ 報酬が高い

始めるときにスキルは要りませんが、食べていくためには自分の価値を高める武器が必要です。

WEBライターを継続していく中で、以下のスキルは磨いていきましょう。

  • SEOライティング
  • セールスライティング
  • 専門分野のライティング

上述のスキルは、あなたの報酬アップに必ず役立ちます。

出勤

WEBライターは、出勤する必要がありません。自宅で好きな時間に作業できます。

WEBライターは基本的に出勤不要

  • 自宅にパソコンがあればOK
  • 納期にさえ間に合えば、時間を気にせず執筆できる
  • ノートPCなら、カフェやシェアオフィスでも作業できる
  • ドレスコードなし!部屋着でリラックスして書ける

案件によっては、発注者やインタビュイーと面談するケースもあります。

副業でWEBライターをやるメリットとデメリット

つづいて、副業WEBライターのメリットとデメリットを紹介します。

デメリット

まず、デメリットから。主なデメリットは、以下のとおりです。

  • 初期投資(パソコン)が要る
  • それなりの時間を確保する必要がある
  • アルバイトしてる方がいいケースもある

知識なしで簡単に書ける案件は、報酬を時給換算すると最低賃金を下回ることも。初期投資のことも考えると、アルバイトしてる方が儲かるかもしれません。

在宅でおこずかい稼ぎしたい人には良い仕事ですが、誰にでも合う仕事ではありません。

メリット

つづいて、メリットをご紹介します。主なメリットは、以下のとおりです。

  • 所得のプラスアルファになる
  • 好きな時間・好きな場所で作業できる
  • WEBライティングのスキルが身につく

副業WEBライターの一番の魅力は、何といっても「好きな時間・好きな場所で作業できる」ことです。学生や主婦、サラリーマンでもチャレンジしやすいのが魅力です。

SEOライティングやセールスライティングのスキルも身につきます。このスキルがあれば、ブログやアフィリエイトを使って稼ぐこともできます。

本業の収入を超え、専業WEBライターになる方もおられます。

仕事を受注するカンタンな方法

副業WEBライターが仕事を受注する一番カンタンな方法は、クラウドソーシングです。

クラウドソーシングとは?
不特定多数に仕事を投げかけ、請け負ってくれる人を探せるサービス。発注者は報酬を預託し、受注者は報酬額に応じた手数料を払って利用する。
WEBライター(受注者)にとって、仕事探しや報酬回収の手間を減らせるメリットがある。

いくつか、クラウドソーシングの例をあげてみましょう。

クラウドソーシングには、ライティング案件がたくさん集まってます。ライティング案件に特化したサービスもあります。

WEBライティングには、単発の案件や継続発注される案件があります。試しにできそうなライティング案件を探して応募してみるといいです。

ポイント

継続発注される案件は、テストライティングを経て正式採用されるのが一般的です。テストに合格しなかった案件でも、レベルを上げてから再応募できます。

クラウドソーシングは、利用前に登録が必要です。数分で終わるので、まずは登録だけ済ませてしまいましょう。

最初の1歩さえ踏み出せたら、あとはラクです。

ダット
始めてクラウドソーシングに登録するなら、利用者の満足度が高い「ランサーズ」がおすすめです。

「WEBライティングなら自信ある」という方は、サグーワークスもおすすめです。

サグーワークスは独自テストに合格すると「プラチナライター」のランクがもらえます。プラチナライターになると、以下のメリットがあります。

プラチナライターになるメリット

  • 高単価の案件にチャレンジできる
  • 運営事務局が手厚くサポートしてくれる
  • 受注のための営業活動や発注者との調整が不要
  • 運営事務局から指名オファーが来ることも

仕事の平均文字単価は、できるだけ早く上げていくべきです。早ければ早いほど、生涯の合計収入がアップします。

腕に覚えがある方は、チャレンジしてみるべきです。

WEBライターは「門は広いが、専業で食べていくのは大変」です。

1~3万円程度のおこづかい稼ぎならいいですが、仕事にするなら計画的に報酬を上げていきましょう。

稼げる副業WEBライターになる方法

さいごに、稼げる副業WEBライターになる方法を解説します。

まずは、副業WEBライターの収入がどんな程度なのかみていきましょう。

副業WEBライターの収入

経験1年未満の初心者WEBライターなら、報酬にかかわる数字はおおむね以下のとおりです。

  • 1,000文字~10,000文字の案件を受注
  • 報酬は1文字0.1円~2.0円ぐらい
  • 1日平均1,000文字~3,000文字ぐらい書ける

WEBライターの収入は「文字単価×文字数」で表せます。毎月20日ぐらい執筆できるなら「月収2,000円~120,000円」ぐらいになる計算です。

ダット
1年目の副業WEBライターなら、月収5万円ぐらい稼げたら御の字でしょう。

これを見ても分かるとおり、未経験者が専業のフリーランスで独立するのは至難です。

WEBライター未経験者は、副業スタートが安心です。

稼げない副業WEBライターの特徴

稼げる副業WEBライターになるコツを解説する前に、稼げない人の特徴からみておきましょう。

稼げる副業WEBライターになりたいなら、この逆をやればいいということです。

稼げない副業WEBライターの特徴

  • 発注者のことを考えてない
  • 読者のことを考えてない
  • 勉強する時間を取らない

WEBライティングを始めてすぐは、とにかく自分の書きたいことを書きがちです。ここから脱出しないと、WEBライターとして伸びません。

まずは、仕事をくれる発注者のことを考えながら執筆してみましょう。

発注者の課題は?

  • 納期はいつまでに欲しい?
  • 予算はどれぐらい持ってる?
  • 必要な成果は何?売上?集客?

発注者の意図がくめるようになったら、読者の気持ちも推し量ってみましょう。

読者の気持ちは?

  • 解決したい課題は何?
  • 一番欲しい情報は何?
  • 文字を読むのは得意?不得意?

勉強する時間を大事にしないのも、報酬が伸びない副業WEBライターの特徴です。

たくさんの副業WEBライターが、本業に追われて勉強時間を取れません。その結果、執筆するので精一杯の状態です。

ぜひ、あなたの仕事が執筆に活かせないか検討してみましょう。本業が活用できれば、本業で勉強しながら「執筆の専門分野」が作れます。

ダット
副業WEBライター最大のアドバンテージは、ライティングに本業を活かせることです。

副業WEBライターは、三方よし(読者よし、発注者よし、WEBライターよし)を目指しましょう。

文字単価や執筆文字数を上げるコツ

先述のとおり、副業WEBライターの報酬は「文字単価×文字数」で決まります。つまり、報酬を上げるには「文字単価」か「文字数」を上げる必要があります。

では、どうすれば「文字単価」や「文字数」が増えるのか?

ぜひ以下のことを意識しながら、執筆に取り組んでみてください。

  • 必要とされる文章を書く
  • 専門分野を作る
  • 環境を作る
  • 報酬が低い案件は徐々に断る

順番に、もう少し詳しく解説していきますね。

必要とされる文章を書く

まずは「書きたい文章を書く」のをやめること。三方よし(読者よし、発注者よし、WEBライターよし)の文章を目指しましょう。

何度も言いますが、以下の2つはいつも念頭に置いておきましょう。

  1. 発注者はどんな成果を求めてるのか?
  2. 読者はどんな記事を求めてるのか?

ほとんどの初心者WEBライターは「①自分 ⇒ ②読者 ⇒ ③発注者」の順で意識できるようになります。

これは、逆です。

初心者WEBライターは「①発注者 ⇒ ②読者 ⇒ ③自分」の順で課題解決のお手伝いをしましょう。で、最後は「三方よし」を目指します。

ダット
WEBライターにお金をくれるのは、発注者。発注者にお金をくれるのは、読者です。仕事ですから「どっちを向いて作業するべきか」考えましょう。

専門分野を作る

副業WEBライターは、専業に比べ執筆時間が取れません。文字単価アップなくして収入アップはありません。

文字単価を上げたいのであれば、専門分野を作りましょう。

ダット
「京都の日本酒の記事なら、ダット」のように連想してもらえると強いです。

専門分野を作るときは、潤沢な予算がある業界を選びましょう。予算がない業界は、いくら専門知識を増やしても報酬が上がりません。

参考として、広告宣伝費が多い業界をチェックするといいです。

リンク先の記事の上位には、自動車メーカーや小売大手が目立ちます。ソニーやパナソニック、リクルートなんかも並んでて参考になります。

ダット
ソニーやパナソニックが進出してる業界と言えば……。リクルートが発行してる情報誌と言えば……。

専門分野がない方は、勉強しましょう。

勉強方法は、いろいろあります。いくつか例をあげてみましょう。

  • 専門書や論文を読む
  • その業界のアドバイザーを持つ
  • 実際に働いてみる

WEBライティングそのものを専門分野にするのも、ありです。

たびたび登場する、以下のスキルを磨くといいでしょう。

  • SEOライティング
  • セールスライティング

この2つが身についたら、自分でメディアを立ち上げることもできます。

環境を作る

文字単価アップと同時に、1文字でも多く書ける環境を作ることも大切です。

以下のことに注意してみましょう。

  • いつ作業するか
  • どこで作業するか
  • 誰と作業するか
  • どうやってリフレッシュするか
  • どうしたらもっと文字数書けるか

人によって、書きやすい環境は違います。マイベスト環境を早く見つけましょう。

一番大事なのは、課題を意識しながら継続すること。継続することで、効率は上がっていきます。

ダット
忘れちゃいけないのが、継続的に仕事をくれる発注者を増やすこと。仕事探しの時間が減り、執筆に集中できます。

報酬が低い案件は徐々に断る

執筆に慣れてきたら、報酬が低い案件は徐々に断りましょう。可能であれば、1文字1円未満の案件は避けたいところです。

ポイント

1文字1円未満のライティングに求められるスキルは、単価が違ってもそれほど変わりません。発注者の予算の都合であることが、ほとんどです。1円を超えると、それ相応の仕事を期待されます。

「1文字1円以上の価値がある文章」が書けるWEBライターになる努力をしながら、1文字1円未満の受注を減らしていきましょう。

まとめ

今回は、WEBライターの概要を解説しました。

WEBライターは、未経験者が専業フリーランスで食べていくには難易度が高いです。専業を目指す方は、副業から始めるのがオススメです。

ダット
副業なら、今日からでも始められます。

おこづかい稼ぎならカンタンですが、稼げるWEBライターになるには修行が要ります。

経験則や経験知を積みながら「専門分野を作る」「発注者と読者のことを理解する」「SEOライティングやセールスライティングを勉強する」「環境を整える」ことが大切です。

最初は割に合わないので辞める人が多いですけど、極めれば重宝される職業です。「継続こそ力」になるので、地道に努力できる方にはオススメです。

-未分類